多色礼讃

唯一無二の大したことないことを胸に

【高知情報】牧野植物園の「夜の植物園」2017に行ってきた【中編】

f:id:lurem:20170821230945j:plain

 

こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。

 

前回に引き続き、牧野植物園の催し、「夜の植物園」の紹介です!

 

 

前回の園入口までの記事がコチラ!

 

www.lure-tashoku.net

 

 今回は主に温室内の紹介です。写真が満載ですよ~!

 

 

 

夜の植物園~牧野植物園の温室内~

 牧野植物園の温室内には、様々な地方の植物がうっそうと茂っております。


私は昼間にも来たことがあるんですが、夜になると闇も手伝ってジャングル感が一層出てました。

 

 

入り口から中にはいると、一本道。

 

f:id:lurem:20170821230945j:plain

 

 

 

良い香りのする花です。

 

f:id:lurem:20170821231041j:plain

 

 

 

まるで光のシャワー。

 

f:id:lurem:20170821231101j:plain

 

 

 

f:id:lurem:20170821231121j:plain

 

 

 

こちらは中国南部に分布するという花。漢字で「夜来香」と書くんですね。なにそれかっこいい。

 

f:id:lurem:20170821231139j:plain

 

 

 

闇の中でもわかる赤い花。花というより葉っぱかな?

 

f:id:lurem:20170821231159j:plain

 

 

 

こちらは「タマゴノキ」とあります。名前がおもしろい。

 

f:id:lurem:20170821231219j:plain

 

 

 

光の道。左の植物は竹に見えますね。

 

f:id:lurem:20170821231234j:plain

 

 

 

今度は「タコノキ」。イラストに愛を感じます。

 

f:id:lurem:20170821231251j:plain

 

 

 

食虫植物の説明もありました。生きとし生けるものの、生きるための貪欲さって本当にすごいな。

 

f:id:lurem:20170821231310j:plain

 

 

 

これってあれですね、虫がやってきてグワーッと閉じちゃうやつ!「ハエトリグサ」です。

 

f:id:lurem:20170821231328j:plain

 

食虫植物コーナー、他にもあったんですが、上手く写真撮れませんでした。残念。

 

 

 

さて、こちらは世界最大の水草と言われる「オオオニバス」。私は、メルモちゃんでこの水草の上で赤ちゃんを育てていたシーンを観た記憶があります。

 

f:id:lurem:20170821231347j:plain

 

 

 

こちらは世界最小の水草と言われる「ミジンコウキグサ」。かわいい。

 

f:id:lurem:20170821231401j:plain

 

 

 

ちょっとわかりにくいですが、この日は飲食店も出てましたね。

 

f:id:lurem:20170822203011j:plain

 

 

 

牧野植物園の夜の温室は不思議なところだった

 

牧野植物園の温室、何度か来たことあったんですが、夜に光で演出するとこんなに違うものかと驚きました。

 

夜の温室となると、濃度が凝縮されているようで、大規模な寄せ植え感がありましたね。思いもかけず不思議な気持ちになりました。

 

今回はここまで。次回は、温室の外に出て、牧野植物園の南園を紹介しますよ~。次でラストです!

 

読んでいただきありがとうございました!

 

 

最後の牧野植物園南園編です。 

www.lure-tashoku.net