多色礼讃

唯一無二の大したことないことを胸に

自分の話を聞いてもらえないと悲しいし腹が立つ。聞く側になりがちな原因って?

f:id:lurem:20191222193359j:plain

こんにちは、ルレムラ(@luremura)です。


「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」シリーズの総まとめ編後半です。


前編では、「自分の話ばかりする人たちへの対処法」「自分の話ばかりする人ってどんな人が多いのか?」について考えました。

www.lure-tashoku.net


今回の後編では、「自分の話ばかりされて、私の話を聞いてもらえないとき、どんな気持ちになったか?」と、「自分の話ばかりしたがる人を助長させる要素」について考えています。



同じように、人に話を聞いてもらえなくて悲しい思いをした人などの共感になれば幸いです!


それでは行きましょう!



「人に話を聞いてもらえない」とき、怒りと悲しみが湧いた

f:id:lurem:20191222193359j:plain


私が「私の話、聞いてもらえてない!」と感じたとき、どう感じたのか書きだしてみました。

  • 「いっそ壁か赤べこにでも話しかけてたらいいのに」と思った
  • 「大事にされていない」と感じた
  • 「ないがしろにされている」と感じた
  • 「この人は自分の話さえできたらそれでいいんだな」と感じた
  • 「話を聞いてもらえなかったのは、私が悪かったからだ」と思い込んでいた
  • すごくストレスに感じた


うん、ひとまず「怒り」「悲しみ」ですね。


怒りについていえば、話を聞いてもらえなかっただけなのに、もう数年も前のことなのに、いつまで経っても新鮮な怒りが湧いてくる。


目の前の自分に集中されないって「こんな気持ちなのかー」と、正直な自分の感情に驚かされますね。


そう考えると、歳取って本当によかったなと思います。モヤモヤと感じていた自分を認めることができて、言葉にすることもできるようになったから。


そういえばよく、熟年離婚された夫婦とか、別れたカップルに理由を訊いてみると「会話」がキーポイントだといいますよね。


会話がなかったのもあると思うんですが、きっと、どちらかが自分の話ばかりして相手の話を聞いていなかったり、相手を否定するようなことや、話の腰を折るようなこともしていたんだろうなと思います。


「自分の話ばかりする人たち」と、自分の感情を分析しているうちに、なんだかそういった夫婦やカップルの気持ちもわかるようになってきました。結局、全部同じことなんですよね。


ひとまず、話を聞いてもらえなかった、自分自身の「怒り」「悲しみ」を正直に認めることだと感じました。

「自分の話ばかりしたがる人達」を助長させる要素

f:id:lurem:20191222193430j:plain

そもそも「自分の話ばかりしたがる人たち」を助長させる要素が私自身にもあるのでは?と、分析してみました。


思い当たる人はぜひ参考になさってください。

  • 純粋な好奇心で相手に会話を促している
  • 相手の感じていることを言葉にして確認している
  • 「途切れ途切れで話す」「話しやすい人にしか話さない」ので、そんなに「主張がある人間」と思われない(なので、話を聞いてくれる人と思われやすい)
  • 人から誘われることが少ないので、人から色々話をされると嬉しい


あまり自分から人に仲良くなっていかないので、向こうから仲良くなってくれる人が現れると、「貴重な人だ!」と思いこんでしまうのですね。


あと、無意識に「相手の感じていることを言葉にして確認している」ので、どうも相手から「ちゃんと、私(俺)話を理解して聞いてくれている人」と思わせているようです。


そう考えると、相手の話す気を削ぐためにも笑「必要以上に相手に話を促さない」のも大事なのかなと思いますね。


ただ、困ったことに私は、本当に相手のことを思って聞いているのではなく、生来の分析癖と純粋な好奇心で聞いているのですよね。


「本当に相手のことを思ってなのか?」と問われると、すごく怪しい…。


で、当の私は神経質で器が狭いので、相手が「なんか、思ってたんと違う…」となると、急にイヤになって相手に蓋をしてしまうという…。


なので、相手からしたら「え、どこがいけなかったのかサッパリわからない」と思っているかもしれません。


自分自身の何が、相手に話をさせているのか知っておくと、対処法も講じやすいと思います。

結論「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」「だからこそ人の話を聴ける人は貴重」

「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」シリーズの総まとめをば。


「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」
「人の話を聞かない、自分の話を聞いてもらえないって、思った以上に業が深い」
「だからこそ人の話を聴ける人は貴重」


こういう結論になることはわかっていましたが、あらためて結論付けておこうと 笑


あと、私にはない要素の


「困っている人を助けてあげたい」
「人に愛情を与えたい」


の要素が強い人でかつ、


「純粋な好奇心で相手の会話を促せる人」


だと、本当の意味で聞き上手になれるのかなーと思いますね。


「人の話を聞く」って、ある意味一番簡単にできる愛情を示す行為なのかもしれない。


同時に、多少人から話を聞いてもらえなくても「まぁええわ」くらいの器の大きい女性になりたいですね。


他人に「私の話を聞いて!」って求めない女性に私もなりたいよ…(憧




さて、今回で一応「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」シリーズも終わりです。


でも今後また別の「私の話聞いて!」な人が登場したり、気付いた点があれば書くかもしれません 笑




これまでの「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしい」シリーズです。


「縁を切った友人の話」
www.lure-tashoku.net


「相談するはずが聞き役になっていた話」
www.lure-tashoku.net


「会話泥棒に閉口した話」
www.lure-tashoku.net


「友人の幸せ話は安易に聞いてはならぬ」
www.lure-tashoku.net


番外編「友人への嫉妬心への対処法」
www.lure-tashoku.net