多色礼讃

唯一無二の大したことないことを胸に

自分の話を聞いてほしい人々【縁を切った友人の話】

f:id:lurem:20191021220743j:plain
こんにちは、心に多色礼讃のルレムラ(@luremura)です。


人と話をするときって、自分が話す方が多いですか?それとも聞き役に回る方?


聞き役に回っているならともかく、話しているときに「話を聞いてもらえない」って、すごく寂しいですよね…。


私は「話を聞いてもらえない」というより、「話を聞くときにいい加減な態度をされた」ことがきっかけで、仲の良かった友人と縁を切ったことがあります。


…いや、「おいおい、縁を切るほどか!」と思いますよね。自分でもあらためて思いました。


が、しかし、これがけっこう深いところで影響しているな~と最近気付きまして。じわじわ蓄積すると身をもって感じました。


そこで、私の少ない人生経験の中で「誰だって人の話を聞くよりも自分の話を聞いてほしいんだ」強めに感じた人が何人かいたので、書いておこうと思い立ちました。


今回はその第一弾です!ではいきましょう!




雄弁で好奇心に溢れ行動力のあった友人

f:id:lurem:20191021220723j:plain

その友人のことを仮名で「庚(かのえ)さん」とします。庚(かのえ)とは、陽の金を表す言葉で、イメージとしては「大きな刃物」ですね。同世代の女性です。


庚さんとは、なんやかんや(省略)あってお互いが高校生のときに会いました。


さて、この庚さんなんですが、どんな人だったか羅列してみました。


  • 雄弁
  • 好奇心旺盛
  • 行動力がある
  • 日本より海外志向
  • 外交的
  • 自己顕示欲が強い
  • プライドが高い
  • 神経質なところがある
  • 気が短い
  • 私とはまったく異なる家庭環境で育つ
  • 人にものを教えるのが好き



私が生命線の細いタイプの神経質なら、庚さんは生命線の太いタイプの神経質でした。


正反対のようですが、不思議と気が合いました。(今思えば、気が合ってた「ような」気がするのかしら…。)


そんな庚さんからは良い刺激を受けましたし、庚さんもよく私のことをよく遊びに誘ってくれました。


まぁ、庚さんと私は至って良好な関係だったわけですね。

雄弁に話す友人

庚さんは私の知らない話をしてくれましたし、話をするのもうまかった。


私はよく彼女の話を聞く側に回ることが多かった。そして、庚さんのする話は興味深くて面白かった。私も庚さんの聞き役に回るのは苦痛ではありませんでした。


私はいつも彼女の話を「うん、うん」と興味深く聞いていたわけです。


そう、そこまでは別に問題なかったんですよ。

自分の話を聞いてほしいけど、人の話を聞く態度はよくなかった友人

f:id:lurem:20191021220743j:plain

付き合いが長くなるにつて、次第に私は庚さんに対して「ある違和感」にさいなまれるようになります。


「ある違和感」とは、庚さんの会話中の態度でした。


会話って、聞き役に回る一方だと面白くありませんよね?自分の話もしたくなるのが普通。


なので、彼女がひとしきりしゃべった後は私も自分のしたい話をするわけです。


しかし、私が話しているときの庚さんの返答はこんな感じ↓




私「○○で△△が□□でね~」


庚さん「ふーん。」


私「○○が■■だったから、私は▲▲と思ったんだよ~」


庚さん「へぇ。」


(以後、ほぼ同じような調子。)


私「…(え、なんか返し方冷たくない?)」




私が話しているときの庚さんは「ふーん」「へぇ」の返答ばかり。でも、自分が話しているときは熱を帯びた話し方をする。


自分が話しているときとの熱量の落差よ…!


確かに、「ふーん」「へぇ」で返す人は世の中たくさんいますし、そういう返し方をする家庭で育ったのだろうと思っていました。


ただ、こっちが一生懸命話しているのに、相手の返答が「ふーん」「へぇ」ばかりの返答だとどうですか?話す気無くしません?私と話してもつまんないのかなと自信喪失です。


神経質で人の倍以上傷付きやすい私は、そんな庚さんの態度に、自分でもよくわからないうちに傷付いていたのですね。家に帰って一人で考えているとずっとモヤモヤ。


私は、人が話しているときは、つまらなそうにしていたら相手に悪いので、できるだけ相槌を打ったり、話を促すように言葉を発しています。


相手に「あなたの話はきちんと聞いてますよ」と、メッセージは送るようにしている。


だって、つまらなそうにしていたら相手に悪い。 ましてや、さっきまで自分の話を聞いてもらっていた友達だとどうだよ。


私は、話をするのは苦手ですし下手なので、恐らく、庚さんにとって面白いと思える話をしていなかったのでしょう。


でも、自分の話をしたいなら、相手の話も聞くのがせめてもの礼儀じゃなかろーか。


もちろん、庚さんは全部が全部そんな態度をしていたわけではありませんでした。ただ、彼女にとって興味のありそうな話のときは喰いつきがよかった。


が、「え、この類の話を『ふーん』で返す?」と、感覚の違いを思い知る出来事もありました。


次第に、私の中で「庚さんに話をしても受け入れてくれなさそう」と思うようになります。

会いたくなくなって縁を切る

f:id:lurem:20191021220803j:plain

次第に庚さんからの誘いを断りはじめ、最終的に縁を切りました(嫌になると全部閉じるタイプ)。まぁ、彼女と縁を切りたくなったのは、それ以外にも理由があったんですが。


私の中で、「この人は、自分の主張を聞いてもらえたら、それでいいんじゃないのか?」というイメージに結びついてしまったのですね。


その「自分の話を聞いてくれるのに丁度いい人」が私だったんじゃないかと。


ちなみに、しばらく経ってから庚さんとの会話の件を母に話したところ「それはあんたのことを下に見てるのよ」と言われてハッとした。


というのも、庚さんの「ふーん」「へぇ」の返答ってこの記事に出てくるブラック企業時代の社長が「自分が雄弁に語り満足した後、部下の話にめんどくさそうに返答」しているときのトーンに似ていたのです。

www.lure-tashoku.net


賢い彼女が、「相手に示すべき態度」を判断できないほど、愚かだったとは思えないのですね。


「この人にはこんな態度でいても、怒らないだろう」と、無意識に思っていたのかもしれない。

「人は、人の話を聞くよりも自分の話を聞いてもらいたい」と気付いた一つのきっかけになった

さて、このときの庚さんとの出来事から数年経っていますが、その後も別の人を通じて「自分の話を聞いてもらえない」出来事がいくつかありました。


そんなとき、このときの庚さんとの出来事が芋づる式に思い出されたのですね。


そこで、ひとつ腑に落ちた真理があります。それが、




「誰だって、人の話を聞くよりも、自分の話を聞いてほしい」




いや、そんなの知ってらい!当たり前じゃん!と思われたあなた。私ももちろん知っていたし、情報としては知っていたさ!


つーか、みんな本でもテレビでもネットでも言っとるわい!


しかし、「腑に落ちるレベル」となるとまったく別次元なんですよ。自分の経験を通じてやっとわかった、全人類に通じる真理。もっと早く腑に落ちたかったよ!


というのも、この庚さんとの出来事以外にも、人を通じて自分の中の「なんかモヤモヤする」原因を突き詰めると、結局「自分のしたい話を聞いてもらえなかった」が原因だったからです。


みんな、自分のことを相手に受け入れてほしいんだね…。

結論「自分の話を聞いてほしかったら、相手の話もちゃんと聞こう。でないと(場合によっては)友達なくす」

結論として、「人の話はちゃんと聞こう。でないと、自分の話を聞いてくれる友達なくす」です。だって、現にここに仲良かった人と縁切った神経質な人間がいるからさ。


今だったら「ああ、庚さんはこういう人なんだな」と思って、「じゃあ、自我は2、3割にして付き合おう」と割り切れたかもしれない。


でも、庚さんだと自分のことを思うように話せないストレスもあるし、自信も無くすからなぁ。あ、やっぱ無理だ。


楽しそうに、興味深そうに聞いてくれる人の方がいいよね。


日頃、友達に聞き役になってもらってばかりの人よ、私みたいに急にシャッターを閉じる人間もいるから気を付けようね!


次の「相談するはずが聞き役になっていた話」はこちら。

www.lure-tashoku.net